お知らせ
受験期

早いもので2月になりました。中学入試、高校入試、大学入試が次々と開始されています。 中学入試は1月6日くらいから毎年スタートします。私も神奈川県民なので、1月は受験という言葉とは少しリンクしないのですが、千葉や埼玉では行 […]

続きを読む
お知らせ
時は来た、今

橋本真也というプロレスラーが言ったセリフです。その時隣では蝶野さんが笑っていました。 1月入試の私立中学、私立高校の推薦入試で合格を勝ち取った方々、おめでとうございます。 でも、高3生や中3生、小6生の中学受験を目指す多 […]

続きを読む
お知らせ
プラス思考で

年末ですね。平山塾でも冬期講習の受付中です。昨日、英検の申込が締切りとなり、来週漢検の締切です。塾のスケジュール上はお休みがありますが、私はもう入試のこと、来年の塾のことなど考えて、事実上は休みらしい休みなく年を越しそう […]

続きを読む
お知らせ
自分で考える人になろう!

今、多くの大人が、情けないですが自分で物事を考えることをしていないように見えます。「みんなが○○だから」そういう人は言葉の始まりをそうしたセリフで作ります。「みんなが○○」で従うなら、その人個人の自由はどうなるのでしょう […]

続きを読む
お知らせ
この冬こそ勉強のベース作りを

あっという間に11月下旬です。1年の締めくくりを考える時期になりました。 お子様の学齢によって異なりますが、受験学年ではない方に向けて、少し思いのたけを書いてみます。 今、学校は楽しいでしょうか? ひところに比べれば、イ […]

続きを読む
お知らせ
だれもができる勉強時間の確保

寒くなってきました。年末を迎えるにあたり、冬期講習の募集を開始したこともあり、事前に予防策というか、ネット利用時間についてのお話をしたいと思います。 不得意科目は誰でもあると思います。塾で学習する目的は、その不得意科目の […]

続きを読む
お知らせ
PDCA

寒暖差が激しい今日この頃ですが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか? 秋の理科実験教室のご案内を始めました。例年ハロウィーンにちなんで行いますが、何故か今年はガラスに貼るジェルシールが殆ど見当たりません。物不足の煽りでクリ […]

続きを読む
お知らせ
日常と努力

小6、中3、高3、それぞれの学年で、入試に向けた意識が強まっていると思います。 この塾のある地域は、私立中学が少ないために、これまで平山塾で中学受験をした人は、10年弱で一桁です。それでも、平塚中等教育へのチャレンジ、横 […]

続きを読む
お知らせ
高校の統合と再編

9月29日に、県教委から県立高校10校を5校にする対象校が発表されました。 統合予定の学校は、小田原城北と大井(2026年度に神校として開校)、田奈と麻生総合(同じく26年度に新校開校)、旭と横浜旭陵(27年度に新校開校 […]

続きを読む
お知らせ
追い込み

小6、中3、高3のいわゆる受験学年の人にとっては、いよいよ受験シーズンですね。 これまで、マインドチェンジというテーマでブログを書いてきましたが、今日は、それぞれに求められることを記しておこうと思います。 まず、中学受験 […]

続きを読む