9月・10月秋の入会キャンペーン実施中‼

女郎花です。

9月12日、第2回数検申込締切日です。

無料体験・進学相談 受付中‼

理科実験教室「アロマキャンドル」10月9日👈NEW‼

夏休みは充実していましたか?

あっという間に9月になりました。2学期制の中学では期末テストが行われました。高校生は、学園祭や体育祭、中間テストのシーズンです。夏休みをどんなふうに過ごしたか、真価が問われます

高3生:共通テストや私大入試を見据えて、受験モードに突入していると思います。ミスは反省しても落ち込まず、前を向いて進みましょう。ただ、数字をきちんと読みましょう。ただ何となくでは見誤ります。情報も同じくです。例えば、明治学院大学に情報処理の学部が新設されることをご存じでしょうか? デジタルデバイドは、情報化社会において、もっとも避けるべきです。平山塾でそうした面もケアしたいと思います。

高2・高1生:内申点を上げる努力を続けなければなりません。一般入試での合格を目指すなら高3の夏以降は共通対策と2次私大対策の時間を多くする必要があります。推薦型の人も、今一度これまでを振り返り、平均4.0以上にするためにどうすべきか考え行動してください。 

中3生:高校入試制度が変わる最初の入試なので、これまでの先輩方よりも早めに準備に取り掛かる必要があります。そういう点を踏まえて、HYJ平山塾では9月16日から「入試特訓 必勝ゼミ」をスタートします。高校入試制度が面接を無くしたことで、当日の入試得点によっては、内申点のマイナスをカバーできる可能性が高まりました。この講座は、当日の入試得点を1点でも多く取ることを目的としていて外部生の方を入会扱いにしない講座です。「塾には行っていないけれど入試に向けてより成績を向上させたい」と思っている人は、ぜひお申し込みください。

中2・中1生は、内申点を上げる努力だけでなく、応用・発展問題への対応力を上げると、志望校への進学がより近くなるでしょう。また、英検・漢検・数検で、卒業までに3級以上を取得することも自信に繋がります。

中学受験を目指す小6生:これからは過去問との戦いを始めてください。但し、何度も同じ問題を解くと解答を覚えてしまうので、通塾することで、うまくばらつきのある問題対応ができるように考えてください。

中学受験を目指す小4・5生は、夏期講習の教材で解き残したものがあればそれを解き、新しい単元の問題に役立ててください。

公立中進学を目指す小6生は、小6で習った漢字を今以上に書けるように練習してみてください。他の科目の文章題で困らないポイントは、何より字が読めることですから。

公立中進学を目指す小4・5生は、算数の教科書を、少し読み進めておくと良いでしょう。なかなか「下」の教科書に入らないでしょうから。

小3以下の小学生は、チェックをするのが良いかも知れません。特に算数と国語の教科書で、7月までに習ったところを声に出して読んでみてください。すらすらと読めたらそこは理解できていますよ。

HYJ平山塾では、中学入試・高校入試・大学入試総てに対応致します。どんな人でも時間をかければ学力はついていきます。でもどんな時間のかけ方をするか、で結果は異なります。保護者説明会ではそのあたりもお話しました。

HYJ平山塾で、振り返りながら先に進む、そんな内容の授業を受けてみませんか? 思い立ったが吉日、よろしくお願い致します。

〇得点アップの記録

Kくん 中2 学年末  ☞ 中3 1学期末 +83点(5教科)

Sくん 中2 学年末  ☞ 中3 1学期末 +49点(5教科)

Tくん 中2 学年末  ☞ 中3 1学期末 +53点(5教科)

Kくん 中1 学年末  ☞ 中2 1学期末 +42点(5教科)

Hくん 中1 学年末  ☞ 中2 1学期末 +124点(9教科)

※このほかにも、定期テストのたびに得点アップしていくとか、答えを書けた部分の得点率が高いとか、熱心に学校がお休みの時期に時間をかけた人は、成果が概ね出ています。

HYJ平山塾

代表の紹介、合格実績など

時差の話

時差の話

各学年の目安となる時間帯以下の通りです。

小学生コース 15:00~18:50
中学生コース 17:00~20:50
高校生コース 19:00~20:50

個別学習の平山塾です!

「勉強方法がわからない」「家で勉強しない」「テスト勉強がいつも遅くなる」、
そんな不安を多くの保護者様が持っていらっしゃいます。
いやいや机に向かっているだけでは、お子様の勉強態度は改善しません。
大切なことは、勉強への「やる気」を芽生えさせ、大きくすること。
平山塾では、日々の授業も、声掛けも、楽しいイベントも、
面談も、すべては生徒の「やる気」を引き出す糸口だと考えてます。
「やる気」が喚起されると、生徒の授業での目の輝きが変わります。
目の輝きを増したお子様の成績は、必ずグーンと上がります。
成績をグングン上げ「やる気」を引き出す平山塾
ならではの指導法—どうぞ、これからの有意義な時間をお任せください!

学習環境をサポートする現役塾講師!

子どもが勉強を計画的にできるよう学習管理をするのも、平山塾の先生たちの使命の一つです。

学習設計を立てること、それをやりきることがニガテなお子さまに、無理の無い学習計画を立てて二人三脚で伴走します。
学習に関する悩みもぜひご相談ください。

平山塾では、丁寧で誠実な個別指導を実施しております。

選択式しかないドリルでは、あてずっぽうで答えても正解になることがあります。
また、最悪の場合には、内容を理解することなく「答え」を最初に覚えてしまうこともあります。

平山塾では、一人ひとりの生徒の習熟度に応じたつまずきの根本的な原因を見つけ出し、
それぞれの生徒に「最適解」を見つけるのが、大きな特徴です。

コース紹介

お問い合わせ

お子様が楽しく学べる場を常に考えております。お気軽にお問合せください。