頑張りすぎない、を勘違いしないこと
以前から、これについて触れる機会を考えてきました。GWが終わり、コロナ騒ぎも終わり、通常の学校生活が戻ってきた今、私見を述べたいと思います。 頑張りすぎなくても良い、というニュアンスの言葉が、ずいぶん以前から聞かれるよう […]
1日平均勉強時間を2時間以上
HYJ平山塾では表題のように申し上げています。進学校と呼ばれる高校に通っている人たちはこれ以上当然のように勉強していらっしゃると思います。うちの塾には小学生も中学生もいらっしゃるので、こうした抑えた言い方をしています。 […]
肉体年齢よりも精神年齢
プロ野球セントラルリーグで、阪神タイガースが好調です。シーズン前は、岡田監督と選手たちの年齢差からのコミュニケーションが心配されていました。だから余計に、監督の考えが選手全員に浸透していると思える、いわゆるベンチワークで […]
ChatGPTは教育の敵か、味方か?
巷でこのことが少し話題になっています。ある番組で、列席した教育関係者が軒なみ肯定的にとらえたのに対し、教育関係者が4人のお子さんを総て東大医学部に入学させた佐藤亮子さんが、どちらかというと反対の論陣を張りました。 SNS […]
中3生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今年も無事に、中学の卒業式が行われました。進学先も決まり、暫くは遊ぶことが優先するかもしれません。 HYJ平山塾では、「高校準備講座」を始めています。各高校から課題が出された場合、そこから「問題解決講座」に移行します。 […]
高3生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
進学や就職で、別々の道を歩むお友達も多いと思います。でも兎に角おめでとうございます! 賢い大人になってください。進学する人は学歴に甘えず、就職する人はキャリアの差を実力で超えていけるように、努力してください。 自分を磨き […]