平山塾は英検・漢検・数検の(準会場)です。お申込み受付中です。



保護者様へ:平山塾の授業は夜は9時に終了します。お子様方の生活リズム、安全を考慮した時間割を組んでいます。
夏期講習はまだ間に合います!思い立ったが吉日!!
8月も終盤にさしかかりました。平山塾は時間割を個別に作成できるため、お盆明けの21日の週からでも、基準としている英語と数学(中高生)・国語と算数(小学生)を6コマずつ学習することができます。2学期制の中学の方は夏休み明けの期末テスト対策としてお考えください。もちろん3学期制の中学にお通いの方は、7月に出た成績を踏まえて、うまくいかなかった科目を底上げし、得意な科目を更に伸ばすために、夏期講習をご利用ください。中学受験しない小学生は算国のやり直しをするのが良いと思います。中学受験を目指す方は、小6なら演習、小5・4なら不安な単元に絞ってこれまでの復習をしてみてください。これは高1・2生も同じです。お家で「何をやればよいのか分からない」という言葉をお子様が言わなくなることを平山塾は目指します。まずは無料体験からどうぞ。
お知らせ
平山塾のテスト日程
中3 8月27日(日) 13:00~17:00(Wもぎ)、中1・中2生の20日欠席者
夏期講習 無料体験時間の情報(8月23日~8月31日)
現時点で無料体験が可能な時間帯を逐次お知らせしていきます。迷っている方はまずお電話にてご相談ください。各時間帯ごとにお一人対応させて頂きます。
8月23日(水) 13:00~14:10
8月25日(金) 15:45~16:55
8月26日(土) 15:45~16:55
8月27日(日) 18:30~19:40
8月30日(水) 13:00~14:10
8月31日(木) 15:45~16:55、17:05~18:15
※無料体験=中2生~高3生は50分、小学生~中1生は30分。保護者様にご同席頂いて授業後に3者面談の形で講習参加や入会に関してお話を致します。
過去生の実績(中2→中3)
Sくん 中2学年末 19 → 中3仮内申 22 Iさん 中2学年末 28 → 中3仮内申 30
Mさん 中2学年末 32 → 中3仮内申 34 Sさん 中2学年末 31 → 中3仮内申 34
Sくん 中2学年末 28 → 中3仮内申 31 Kくん 中2学年末 23 → 中3仮内申 28
※夏期講習を経て中3の1学期末から皆さん成績を上げています。
過去生の実績(中1→中2内申)
Sさん 中1学年末 21 → 中2の1学期 24 Kくん 中1学年末 21 → 中2の1学期 23
Kくん 中1学年末 25 → 中2の1学期 28 Kくん 中1学年末 24 → 中2の1学期 26
※夏期講習を経て、中2生・中1生は短期間で内申点を上げています。

頑張っているけれど成績が思うように上がらないと思っている皆さんへ。HYJ平山塾は教科内容をお話しするだけでなく勉強の仕方までお伝えします。自分にとっての最適解を一緒に探しましょう!


夏のおトクな特典です!この機会にぜひどうぞ!

「絶対合格!!英検対策講座」 受付中!

理科実験教室 先日の模様をUP!!
2023 夏期講習 ご案内
学問に王道はありません。時間をかけて少しずつ積み重ねていくのが、恐らく唯一無二の良いやり方です。地道な努力の結果、分かることが増え、自信が生まれます。通常授業より1.5倍長い1コマの授業で、普段できない振り返りや、書いて覚える作業を取り入れて、着実に歩む姿勢を生徒さんたちに作って貰おうと思います。高大接続が動き出す24年度入試は、とりわけ高校入試の変貌が見られます。その後に、歴史総合を履修した、あるいは数学Cが復活した初めての学年による大学入試が25年度になります。定期テスト結果を待たず、転ばぬ先の杖を持つことが良いと思います。どうぞ、平山塾の夏期講習にご参加ください。高3生で進路が決まるまでお付き合いしましょう。
1時限=75分
小学生:公立進学および受験/受検
小学生「セッションコース」受講例=初めての方(8/1までにご入会の方)は4コマ分が無料となります。別途、教材費と学習サポート費を申し受けます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 1コマ 75分 (税込) |
公立進学 コース | 小1~小3 | 国語6/ 算数6 | 7月までの学習範囲の復習を行い、総ての基本となる漢字、語彙、計算について、基礎力が定着することを目指します。「自分でできた!」という感覚を積み重ねて、夏休み明けの授業が待ち遠しくなるよう指導します。集中力を踏まえて1日75分授業1コマを基準に、1科目4~6コマを目安にお申込みください。 | 2,350円~ |
公立進学 コース | 小4~小5 | 国語8/ 算数8 | 7月までの学習範囲の復習を行い、しっかりとした算数・国語の基礎力を定着させて、自信を持って夏休み明けの授業を迎えられるよう指導します。繰り返し・振り返りの必要性から、1科目6~10コマを目安にお申込みください。集中力に自信がある方は、1日に75分授業を2コマお取り頂くと、講習後に自信が速くつくかと思います。 | 2,120円~ |
公立進学コース | 小6 | 国語10 /算数10 | 7月までのカラーテストの解き直し(対応する単元)を各科目2コマ行います。その中で個別に課題を見つけ出して予習に踏み込みます。解き直しにかかる時間数を考慮し、1科目8~12コマが目安になります。小6は学年後半の算数の単元が、中1になってからの成績に影響すると言われます。秋以降に先取り的に勉強を進めるためにも、ぜひ今取り組みを始めてください。 | 2,120円~ |
受験/受検 コース | 小4 | 算数+国語 18 | 学校の進捗に関わらず、受験/受検に必要な算数と国語の知識を深めるよう指導します。4コマを1つの単位として考えます。この学齢は、入試への意識はまだぼんやりしているかも知れません。それでも、合格に向けて算数と国語をそれぞれ6~8コマを目安に学んで頂くことで、学校の勉強にはない単元にも明るくなれる可能性が大きいです。 | 2,120円~ |
受験/受検 コース | 小5 | 算数+ 国語 もしくは4科24 | 国私立にしても公立中高一貫にしても、総合的学力が問われます。理社を加えた総合力を鍛えるよう指導します。4コマを1つの単位として考えます。算国と理社の時間比率は2:1とお考えください。受験を目指す小5の方に必要なのは、問題に対する慣れです。算数の文章題の読みそこない、早とちりなどをこの時期で防ぎ、難しくなっていく今後の算数への対応力、また国語の長文への対応力などのベースを固めましょう。3月からの算国の学習に大きなマイナスがない方は1科目8コマ、不安要素がある方は1科目10コマを目安に、2科目を受講してください。理社は、演習的な振り返りを多くしていきますが、コマ数はそれぞれ4コマを基準にしています。 | 2,120円~ |
受験/受検 コース | 小6 | 算数+ 国語 もしくは4科 30 | 過去問演習を含んだ演習中心の授業をします。6コマを1つの単位として考えます。4科目を算国:理社=2:1と考えた場合、8:4で24コマ、10:5で30コマになります。これを基準にお考えください。公立中高一貫への進学を希望される場合は、科目横断型ということを考慮して、6:3を基準にされると良いと思います。記述への対応をより確実にするために、作文添削のような形の内容も、時には行います。 | 2,120円~ |
中学生
中学生「セッションコース」受講例 =初めての方(8/1までにご入会の方)は4コマ分が無料となります。 別途、教材費と学習サポート費を申し受けます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 1コマ 75分 (税込) |
もう一度コース | 中1 | 英語10/数学10 | 中間テスト範囲の復習、中間テスト解き直しがメインです。復習中心の内容ですが、何よりここまでのミス、理解が浅い部分を振り返り、英単語や漢字、小6までの算数の範囲も考慮して授業を行います。1科目6コマが目安ですが。学習習慣をつけたい方は、8~10コマを目安に受講してください。 | 2,350円~ |
得点アップコース | 中2 | 英語12/数学12/ 国語6 | 中間テスト範囲の復習と期末テスト対策がメインです。中2生は英数国を基準に、得意な科目と不得意な科目を明確にし、その上で英語と数学をメインに授業を進めます。ただ、国語の苦手な方は、左記の時限数例の国語を8にし、英語と数学のコマ数を調整してお考え頂くと、無理のない学習になるでしょう。1学期末テストで大きくジャンプしてください。 | 2,350円~ |
逃げ切りコース | 中3 | 英語14/数学14/国語8/理科8/社会6 | 第一志望への徹底対策を行います。特色検査対策も含みます。既に発表されている、各公立高校の内申点:入試得点の比率を元に、各生徒さんの得意科目・不得意科目を加味して授業を行います。受講のコマ数もそれに合わせて塾から提案を致しますので、それを踏まえてお考えください。9月からの入試特訓を視野に入れ、1学期末テストだけに留まらず、入試での得点能力を上げることを目指します。 | 2,450円~ |
高校生
高校生セッションコース受講例 =初めての方(8/1までにご入会の方)は4コマ分が無料となります。別途、教材費と学習サポート費を申し受けます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 1コマ 75分 (税込) |
徹底復習 コース | 高1 | 英語10 / 数学10 | 英語と数学が苦手にならないよう、中学の範囲を含め、高1の7月までの学習範囲を復習します。多くの高1生が部活と講習の両立をこれまで成功させて来ました。高校入試までの勉強という貯金はそろそろ覚束なくなりますから、新しい正しい知識を増やしていきましょう。英数各6コマを目安にしてください。 | 2,820円~ |
入試対策 コース | 高2 | 英語10/ 数学10/現代文10 | 得意科目を中心に、大学入試へのグランドデザインを描き、それに即した学力向上を目指します。高3でのコース選択を考える時期です。推薦型での大学進学を目指すならば、高2の終わりで内申の平均を4.0まで上げたいところです。その為には、文系なら国語、理系ならば数学を、手堅く得点できる科目に仕上げるよう、心がけてください。左記の時限数例は、そういう意味でお示ししています。 | 2,820円~ |
AO対策 コース | 高3 | 小論文10 | 学校推薦型入試に多いとされる小論文対策を行います。シンプルに書く訓練中心ですが、総括型、ファクトを具体的に述べることを指導します。同時に、誤字を訂正し、書くことができる感じを増やす指導も行い、内容と表現と文字の評価がいずれも良くなるよう、時間をかけた授業を致します。ただしこの授業そのものは、75分2コマを1日とせず、1日1コマで5日~8日をイメージしています。小論文単独でなければ、英語と小論文、社会と小論文、のような組み合わせた1日2コマの授業をしたいと思います。 | 3,060円~ |
共通テストコース | 高3 | 英語10/ 数学10/現代文10 | 共通テスト・難関私大向けに、過去問演習を含めた対策を行います。学校での授業と、共通で受験する科目のギャップを埋めて、状況が許せば、早めに共通対策を織り込んでいきます。一般入試で勝負をかける場合は、私大の過去問演習を取り入れ、受験で使用する科目に絞った内容の授業を行います。 | 3,060円~ |
夏期講習スケジュール

時間割 1コマ=75分
①11:30~12:45
②13:00~14:15 ③14:20~15:35 ④15:45~17:00
⑤17:05~18:20 ⑥18:30~19:45 ⑦19:50~21:05
受講目安 小学生・公立コース=①~②、受験/受検コース=②~④、中学生=④~⑥、高校生⑥~⑦
注意事項
注意事項
- お申し込み前に、代表・平山と学習カウンセリングを行った上で指導内容等を決定していきます。学習カウンセリングの日時につきましては事前にお問い合わせください。
- 満席になり次第受付を終了いたしますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
- 受講料以外に、教材費と学習サポート費がかかります。
- 部活動等の時間帯が不明で時間帯を選べない場合はご相談ください。
- 遅刻、欠席の際は必ず授業1時間前までにご連絡ください。欠席の場合の振替授業は、原則行いません。講習期間中に可能な場合のみ行いますのでご了承ください。
- 昼休み、および夕方の休憩時間以外は食事(軽食を含む)は禁止です。
- 飲食可の生徒も、飲食は指定の場所で指定の時間に済ませて頂きます。
- 通塾の際は事故に十分気をつけてください。また自転車は決められた場所に駐輪してください。
- 安全面の配慮から、途中外出は原則禁止です。買い物等は通塾前に済ませてください。
※ご不明な点などございましたら、どのようなことでも、お気軽に平山塾までお電話ください。
無料体験・ご相談・お問合せはこちらからでもお受けします。0465−74−8434受付時間 13:30-21:00 [ 木曜・日曜除く ]
資料請求・無料体験 お問合せはこちらからでもお受けします