高校準備講座のご案内 3/2(木)~3/21(火・祝)

昨年から高校の教科書が新しくなりました。

それに伴って教科書内容が難しくなりました!

小学校に続き、中学校でも高等学校でも、学習指導要領が改訂され、新しい教科書での授業がスタートしています。新しい教科書はこれまでの教科書と比べると学習内容が格段に増えており、実はとても注意が必要です。

皆さんより年下の世代は、小学校の英語も通知表で評価されています。高3終了時点での必須英単語数は、約2,000語増えて約5,000語になっています。数学は数学3が復活し大学入試科目に「情報Ⅰ」が新しく加わりました。

そして、大学入試そのものにも変化があります。それは、大学進学に当たり、従来の一般入試での入学者よりも、高校の内申(評定平均)を利用した入学者の方が多くなっているのです。しかも、一般選抜でも高校の評定平均が活用されるようになっています。

結果的に、首都圏の大学の場合は、以前のようなタイプの一般入試の合格者よりも、何らかの形で高校の評定平均を利用した、いわゆる推薦型の合格者の方が多くなっていると言われています。つまり、高3から本腰を入れる、というやり方では、志望校合格は苦しくなっているのです。

この変化に対応するために、しっかりとした「身に付く準備」が、高1から必要なのです。

コース名学年時限数指導内容受講料
(税込)
新高1準備講座4月から高1になる方英語6/
数学6
「5文型」「分の種類」の理解。
「式の計算」(乗法公式・因数分解)の理解。
22,600円
※3/20までにご入会頂くと無料になります。

申込特典:準備講座を申し込んだ方は入会金無料、春期講習4コマ半額

高校生「通常コース」受講例ご紹介

コース学年
時限数例
指導内容受講料
(税込)
学力充実コース高校1年 ~高校2年英4/数4新学年の重要単元の予習を行い定着を図るとともに、学習方法を学びます。22,600円
※3/20までにご入会頂くと半額になります。

※お申込時に、代表・平山がしっかりお話しさせて頂き、無理のない受講をお決め頂きます。

無料体験・ご相談・お問合せはこちらからでもお受けします。0465−74−8434受付時間 13:30-21:00 [ 木曜・日曜除く ]

資料請求・無料体験 お問合せはこちらからでもお受けします