1学期の終わりと2学期の始まり~土曜講座のススメ~
そのまんまのタイトルです。この近辺は2学期制なので、成績表が出て、学年末に向けての学習がスタートする訳です。
平山塾では、中学生さんたちには既に、期末テスト終了後からすぐ、「学校の授業の進捗に合わせて学校のワークを進めて、塾では塾のワークを解き進めるようにしましょう」と呼び掛けています。
本来、勉強自体はまいにちするものであって、テストのためにするものではありません。この点を速く理解し、というか納得して、継続した勉強を進めることができるようになれば、その日が早ければ早いほど、成績向上の日が早くやってくるでしょう。
ただ、誰でも苦手科目はありますし、毎日同じ体調・同じ精神状態で過ごせる訳ではありません。だからこそ、自宅学習や塾での勉強を、自分のルーティンにしてしまうと良いのです。
学校のややマイナスな面は、過ぎた単元をやり直す時間を持っていないことだと思います。平山塾は個別型なので、それでも戻りながら授業を行うことはあるのですが、個人差を補いきれないケースが多々あります。
そこで、土曜講座を立ち上げました。ICT教材を使用して、紙に筆記することなく、特定の単元を学習できる仕組みです。勿論料金は頂きますが、通常授業とは別に、分からない単元を繰り返し学習するには、タブレット学習はうってつけだと思います。
ご興味のある方はぜひお尋ねください。
