コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
1.講師:生徒の比率が最大1:3までの個別型です。同じ学年の人がお二人でも、別々の進め方や別々の指導をします。皆さん、世界でたった一人の存在ですから。
2. 生徒さんファースト①:授業の受け損ないがありません。欠席理由を問わず、2か月以内なら振替授業を行います。ご希望を伺ったり、塾から提案したりして決めます。例えば修学旅行があっても、その分はちゃんと授業を受けることができます。
3.生徒さんファースト②:生徒さんが今取り組みたいものを授業で行います。学校の授業で分からないところの質問はもちろん、中学生・高校生の方が学校の課題について質問したり取り組んだりもできます。
4.授業時間の融通性:生徒さん自身の体調やご家庭のご都合がお悪い場合、ご都合を伺って、できる限りそれに合わせた時間変更・振替授業を行います。平山塾は通いやすい日程・時間を考えて通塾して頂けます。
5.高3生になって進路が決まるまでのお付き合い:直近の未来だけでなく、長い目で将来を考えます。平山を含め社会人講師は中学入試~大学入試指導まで経験しています。高校入試しか知らないという社会人講師はいませんので、過去の例を踏まえ、将来の進路に関してもお話しできます。
6.子育てのお手伝い:生徒さんが塾で過ごす時間=保護者様が自由に考え行動する時間、と考えています。塾の存在が、保護者様のリラックスに繋がればと考えています。
7.英検・漢検・数検:準会場として、外部の方でもお申込できます。英検は3級・準2級・2級の1次試験も受けることができます。数検は2級~11級が可能です。各検定の申込者には、無料の対策講座を1回行います。これらの資格は、入試に有利なだけでなく、生徒さん自身の成功体験として、非常に価値があると考えています。
8.褒めることが基本:GW、お盆休み、年末年始の宿題をそれぞれすべてこなした人を表彰しています。また、季節講習会の皆勤者には修了証をお渡ししています。平山塾は生徒さんに〇をつける塾でありたいのです。
9.バラエティ豊かな配布物:毎月20日をめどに、平山塾通信・月次レポート・月間予定表(個別)などをお渡ししています。保護者様にも塾の考えをご理解頂き、お子様の塾での様子も知って頂きます。
10.深くて強い塾とご家庭との繋がり:1年に3回の個別保護者面談、2~3回の保護者会を実施し、その都新しい情報を発信するとともに、お子様についての情報交換を適宜行います。
11.具体的な指導:各教科の成績を上げ理解を深めるために、数字に基づいたお話をし、平常授業・季節講習会でのコマ数の取り方までお話します。